Friday, January 17, 2003

Re: Derrida

hfです。

>sさん、お久しぶりです。私はデリダの講演・ゼミを聴いたこともなけれ
ば、本人を直接目にしたこともなく、ただ本を通してしか知らないのですが、
(ysさんはデリダのゼミに出てるという目撃情報を入手しましたけども、最
近のデリダのゼミではどんなことが話題になってるんでしょうか??
[今まさに送ろうとしたら、ysさんからの返信。ロビンソン・クルーソーも
やってるんですって?])

ずいぶん老けたそうですね。あと、タケシのように顔の半分が麻痺していると
聞いたこともあります。

さて、「デリダの映画」、テレビ映画も含めると結構あります。
http://www.hydra.umn.edu/derrida/media.html

浅田「新」と磯崎新になっちゃってるのが残念ですが。
"Echographie de la television"というシュティグレールとの共著のもとに
なった仏独共同経営のハイカルチャーテレビ局ARTEの番組もあるはずですが、
リストには入ってないようですね。

あとは中山元さんがやっているポリロゴス通信
http://nakayama.org/polylogos/chronique/

のchronique00329などをご覧ください。

Sunday, January 12, 2003

Re: Re: HP見ました。(k01232)

なんか「HTML相談室」みたいになって申し訳ありませんが、大事な難問が出て
きました。仏語のアクサンがうまく表示されていないのですが、どうすればい
いのでしょうか?あと、euc-jpで書かないとうまく表示されないというのは、
ヤフー(ジオシティ)の問題なのでしょうか?ブラウザの問題なのでしょう
か?皆さんのブラウザでは日本語・仏語とも正しく表示されていますか?

>mgさん

そうそう『大学人版・地球の歩き方』ね。まあ本にしたって売れないかもしれ
ないけれど、人づてに任せておくといつの間にか失われていったりするから、
こうして電子空間の波間に流しておくのに最も適しているかも。

でも人文系の学者ってものぐさが多いからなあ・・・私もモノを書くのはいい
んですが、HPとか面倒くさくって仕方ないです。でもパリは趣味人が多そうだ
から、そういうのを作ってる人も中にはいるかも。ドイツ(ミュンヘン)版は
mgさんの担当ですよ。作ってくださったら、私のHPに載せましょう。あで
も、そうするとドイツ系の人が見てくれないか。

それから、コイレ京大招聘計画!?なんか本に書いてあるんでしょうか?それ
ともいわゆる「mgシンジケート」経由の極秘情報なんでしょうか?
スパイって言えばこんな話しが。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/12/31/20021231000018.html

ちなみにコイレについては、フランスでもコジェーヴに比べて圧倒的に研究さ
れていないので、積極的にフォローアップしていくつもりです。

私のHPの目標は、フランス人たちの最先端の研究動向を紹介しつつ、さらにその先を行く情
報を日本語で提供するという(私なりに)ゴージャス(笑)なものです。ま、
単に自分の情報・知識の再整理と、研究意欲の増進が個人的な目的ですけど。

ドイツ訪問計画あきらめてないです。ミュンヘンにはフランス語ないし英語を
使ってドイツ語を優しく学べる大学などの語学研修センターがありますか?

Saturday, January 11, 2003

Re: 感謝(k01229)

ssさん、isさん、ありがとうございます。この週末に改善します。サイト
は手元では管理してません。ヤフー「ジオシティーズ」にあるのを使ってます。

スコセッシ、個人的には好きではないので、「ギャング・オブ~」の予告編を
観たときは、ああこいつも(リドリー・スコットのような?)批判なのか大政翼賛なのか分からないようにつくる奴に成り下がったかと思っていたのですが、NYテロの影響で公開が遅れたのだという話
を聞き、さらに次のような談話も読み、ひとまず安心。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000244-reu-ent

それでも、「タクシードライバー」も「NY,NY」も好きになれませんが。何度
観てもホークスの「あかちゃん教育」のキャサリン・ヘップバーンが好きにな
れないのと同じで、デ・ニーロもライザ・ミネリもすごいのかもしれないけど、
耐え難いんですよね、描かれてる人物が。それでも観に行くでしょうけど
(笑)、『ギャング』。